春を呼ぶ
本日仕事始め。
お休み中にも、たくさんのご注文を頂いていましたので
予想を超える残業とともにスタートしました(笑)
感謝しかありません!
今年は、4月より新入社員が2名
仲間入りです!
皆で頑張って参りますので、
引き続き、
どうぞ、よろしくお願い申し上げます。
少し前の本ですが、
好きで楽しみに読んでいた本に、
高田郁さんの「みおつくし料理帖」があります。
もう1つ、シリーズで
今も忘れた頃に出版される本ですが、
井戸書店の店主に薦められ、はまってしまったのが、「本所おけら長屋」
これらの本は、少し前の時代の人々の生活や季節感が生き生きと描かれていて、
とても興味深く、物語の魅力ともなっています。
旧暦では、今の2月ごろが新しい年の始まりとされていますが、
旧暦(太陽太陰歴)は1年が354日で計算されているため、
11日も足りない・・。
そこは、3年に1度閏月(うるうづき)を作り、12月が2月ある、、のだそう・・。
不思議ですね。
元日草といわれる
福寿草(フクジュソウ)の写真です。
以前、お正月に鉢ものを販売していた時は、
この時期になかなか咲かなくて、、
寒さで新芽が痛むこともあり、
今の方が温かいと言われているのに、、と
不思議でした。
ある年、
旧暦の元日だと知り、納得したのでした。
春を伝えに来る花、福寿草。
今も元日草と言われ、お正月に喜ばれていますが、
もう少し待ってあげた方が良いかもしれませんね。
北の方の地域では、3月か4月頃に開花です。
光沢のある花びらは、陽があたると開花し、
日暮れとともに、閉じる性質があります。
【福寿草】
科目:キンポウゲ科
学名:Adonis remosa
園芸分類:山野草
形態: 多年草
原産地 :日本(北海道~本州)
特性:草丈0~30cm /落葉性
開花期: 2月~4月
花とともに
にしむらゆき子
0コメント