2016.07.08 11:56夏の贈りもの選手権【preserved flower】毎日、花・植物の楽しさをいろいろな角度から書いています。今日はプリザーブドフラワーの話題です。贈り物夏の贈りもので嬉しいものを教えて頂けませんか?① 冷たいお菓子② おかき③ 飲み物④ お肉・魚⑤ 果物⑥ タオル・ハンカチ⑦ 衣類⑧ 胡蝶蘭⑨ ...
2016.05.25 10:29大地農園Autumn&Winter 内見会【preserved flower】毎日、花・植物の楽しさをいろいろな角度から書いています。今日は内覧会へ 大地農園 とてもお世話になっています、大地農園さんの内覧会へ行って参りました。既に、秋からクリスマス、お正月の商品や、デザイナーさんの作品が並んでいる広い会場。母の日が終わ...
2016.05.20 13:30プリザーブドフラワー 展【preserved flower】毎日、花・植物の楽しさをいろいろな角度から書いています。今日は大阪鶴見緑地の「咲くやこのはな館」で開催されています、プリザーブドフラワー 展に行って参りました。今年で、12回目になるそうです。素晴らしい実績ですね。この度は主催されていらっしゃい...
2016.05.12 03:47KOBE PALETTE カスタマイズ【preserved flower】今日もKOBE PALETTEのカスタマイズです。もはやこれはオーダーと言った方が良いかもしれません。白やシルバーで。。現存のKOBE PALETTEには無い色ですので・・。贈る相手の方のイメージや贈る方の気持ちを表すのに、少し気軽にでも、丁寧...
2016.05.02 00:30KOBE PALETTE カスタマイズ【preserved flower】毎朝、会社に到着すると、WEBに掲載している在庫が0になっている商品を確認し、制作可能であれば、在庫数を考えアップすることから、1日が始まります。既に完売になってしまった商品もあり、お問合せへのお返事をさせていただきながらメールの確認母の日が近...
2016.03.19 07:05KOBE PALTTEカスタマイズ【preserved flower】KOBE PALETTEという、プリザーブドフラワー のシリーズ商品があります。昨年、神戸セレクションに認定していただき、神戸のふるさと納税商品にも選定いただいたり、百貨店の催事などでも、活躍してくれました。今年に入って、WEBでも日々ご注文い...
2016.02.07 02:22フラワーアクセサリー部門優秀賞頂きました東京ギフトショーに引き続き、翌日から開催されています 【フラワードリーム2016】主催は、一般社団法人JFTD 共催 花キューピット後援には、農林水産省 国土交通省他、多くの花市場、商社、NHK関係各社、日本航空 他多くの協力で開催される、BIGイベントが東京ビックサイトで毎年開...
2016.02.05 23:17カワいいモノ研究会in東京ギフトショー半年、目指してきました東京ギフトショーが終わりました。3日間、共に頑張った研究会の12社のみなさん、お疲れ様でした!また機会を見てご報告致します。ドイツでも取材して下さったことのある、韓国のメディアfloral TodayのKimさんを、お花仲間の方がブースまでご一緒にお越し下さ...
2016.01.28 10:19新しいことを進める時の心構え【プリザーブドフラワー・アートフラワー&プロダクトデザイン】花とともに花のある暮らしをフラワーデザイナーの にしむらゆき子です。春を前に、花のイベントが本当にたくさんありますね。今取り組んでいるプロダクトのことに触れる時間が足りません(笑東京インターナショナルギフトショーの日程が...
2016.01.22 02:18フラワードリーム【プリザーブドフラワー・アートフラワー&プロダクトデザイン】春を前に、まるで春が待ちきれないかのように、花のイベントがたくさんあります。2月6日7日に東京ビックサイトで開催されるフラワードリームこちらの出場案内が来ました。いつも驚きますが、忘れた頃にやってきます。あともう半月ほど...
2016.01.18 23:00東京ギフトショーSpring2016 2/3.4.5.ご案内この春の東京ギフトショーに出展することになりました。カワいいモノ研究会の10社のみなさんとご一緒させて頂きます。その名前の通り、今年のギフト となる商品の展示会 というよりは見本市Trade fair です。バイヤーの皆様、是非こちらのブース(西3153~3156)へもお立...
2016.01.18 01:00家でも出来る生花以外の花仕事【プリザーブドフラワー・アートフラワー&プロダクトデザイン】花とともに 花仕事人(フラワーデザイナー) にしむらゆき子です水がとても冷たくなりました。花屋の仕事をしていますと毎日が水を使う仕事です。お母さんたちも一緒ですね。そんな花屋の仕事の中にも、水を触らない仕事があります。良...