幻のアジサイ『シチダンカ』

【plants】

毎日、花・植物の楽しさをいろいろな角度から書いています。


今日は、幻といわれていたアジサイのご紹介です。


フィリップ・フランツ・バルタザール・フォン・シーボルト


歴史の教科書に出てくるあの
シーボルト(Philipp Franz Balthasar von Siebold, 1796年2月17日 - 1866年10月18日)は、ドイツの医師であり、博物学者。

日本には、鎖国の時代に、長崎の出島へ入国しています。

オランダ人ではないのに!!
オランダ人と偽って入国していたのだそうです。


もともと医師の家庭に生まれ、
植物学に興味を持ち、日本研究の希望を出すと認められ来日。


長崎の出島で商館医師として務めます。

出島外でも、西洋医学(蘭学)を日本各地から集まる医師や学者に伝えていました。


そのシーボルトが、神戸の六甲で見つけたというアジサイが

ヤマアジサイ「シチダンカ」です。


シーボルトの著書「フロラ・ヤポニカ」に紹介されながら、
見つけることが出来ず、
幻とされていたのだそうです。


シチダンカ(七段花)


1959年 偶然六甲山中で見つかった「シチダンカ」
今も六甲山で、少しずつ増やしているそうです。

八重の装飾花の部分が特徴。


六甲高山植物園で見ることができます。

紫陽花

科名:ユキノシタ(アジサイ)科

学名:Hydrangea macrophylla

原産地:熱帯アジア

樹高:20cm~4m

主な開花期:5月-7月


シーボルトさん、
たくさんの勲章をもらってます。

シーボルト事件(国禁のもの等を国外に持ち出そうとして見つかった事件)で追放となったシーボルトさんですが、
既に

日本で収集した文学的・民族学的コレクション5000点以上のほか,哺乳動物標本200・鳥類900・魚類750・爬虫類170・無脊椎動物標本5000以上・植物2000種・植物標本12000点を持ち帰っていたそうで・・・。

多くの勲章と地位とお金を得て、
日本学の祖と言われていたそうです。

           (Wiki より)





日本には、お妾さん(お滝さん)を残し、
娘を残しましたが、
wikiによると、
後に、娘はドイツの家族とも交流を持ち、医療に従事したとのこと。






アメリカ(東インド艦隊)のマシュー・ペリーに、日本の資料を提供し、
すぐに軍事行動に出ないよう、進言して下さっていたことは、

嬉しくもあります。

もちろん、
オランダ、ドイツをはじめとするヨーロッパで、
はじめて、日本のことを詳しく知る機会となり、日本学が発達したのも、
この頃から。シーボルトさんの功績です。


フラワーデザインにも影響がありました。
こちらはまた別の機会に。

やっぱり、ヨーロッパからすると東の果てにある、
知らない生き物や文化が栄える、黄金の国だったんですね。



日本は水が豊かで、狭いながらも工夫をこらし生きてきた
平和な国なのだ・・と思います。
感謝すべきこと。
大事にすべきこと。


こんな物語のような歴史が
まさに
外交の歴史です。



今日も暑いですね。
植物園は少し涼を感じる場所です。

気晴らしにいかがでしょう?


今日もありがとうございます。


花とともに

KAMOE&ARNE

にしむらゆき子

お花が好きな方、花贈りに興味がある方へ

フラワーギフト情報をお届けしています。

↓お友達登録よろしくお願い致します♪↓

ブーケ_花とギフトの店 ARNE

ハナトトモに・・日々笑顔で♪

0コメント

  • 1000 / 1000